O脚治したくて整体に行こうと思うけど効果はどうなの?

最終更新日:2024/05/28

O脚でのお悩みのかたはとても多いです。
友達に言われたり、鏡を見たりしたら、気付いたらO脚だった。
見た目も悪いし、O脚を治したい!

整体に行こうと思うけど、ネットで調べても、効果は賛否両論でどうすれば良いかわからない。という方や
そもそもO脚って治るの?と思っている方。

O脚の原因や改善方法などを解説しますので、どういった整体なら効果がありそうかを
改めて調べて頂けたらと思います。

O脚にも種類があります

O脚と聞くと、膝がくっ付かないで、がに股っぽくなっていることと思うかもしれませんが、
その開き方などにも種類があります。
まずは、生まれつき骨に異常がある先天的なO脚と日々の生活の中で、姿勢が崩れたり、重心を乗せる位置が悪くなっていてだんだんなってきてしまった後天的なO脚です。

先天的なO脚な方は、生活の中で後天的なO脚にもなっている方もいると思いますが、後天的なO脚の分は改善してくるでしょうが、残念ながら手術以外で生まれ持ったO脚の改善は認められないでしょう。

続いて、後天的なO脚ですが、こちらは改善しやすいO脚と改善しにくいO脚と2種類に分けられます。
改善しやすいO脚は、膝の皿が内側に向いているかたです。こういった方は、筋肉が上手く作用せずにO脚になっています。
この症状の方はとても多いように感じます。正しい姿勢や正しい重心の乗せる位置を覚えて頂ければ、効果が出てきて徐々に改善してくるでしょう。

改善しにくいO脚は、膝の皿がまっすぐなのに足が広がっているかたです。こういった方は、骨にも影響が出ている可能性があるので、時間がかかります。根気よく体全体を変えていくイメージで取り組んでみてください。

O脚を改善するためには

O脚を改善するために必要なこととしては、正しい筋肉の使い方と正しい重心を乗せる位置を覚えることです。

O脚は女性の方でお悩みになる方が多いですが、その要因の一つとして挙げられるのが、骨盤の形です。男性と女性で骨盤の形・大きさが違います。
女性の骨盤は幅広くなっているので、どうしても大半の方が、内転筋という太ももの内側の筋肉を上手に使えません。
この内転筋が上手に使えないと、外側に重心が乗ってしまい、結果として膝の辺りから外に開いてしまいます。そうなると足全体に影響が出て、足が閉じないということになります。
また、大腿骨が少し外側から膝に向かっているため、余計に外重心になりやすくなっています。

重心を乗せる位置ですが、足の裏に母趾球というものがあります。親指の付け根にある少し盛り上がっているところです。
ここに重心を乗せると、内転筋が上手く作用してくれません。
内転筋を作用させるには、親指の反対にある小指の付け根にある小趾球というところに乗せましょう。
そうすると、内転筋も使えるようになってきます。
かかとにも重心がかかりますので、小趾球とかかとに重心を乗せるようにすると良いでしょう。

O脚に対する整体の効果

O脚に対する整体の効果ですが、上記しました点を意識して改善できる手技であれば、効果はあるでしょう。
先天的な骨の疾患などを除いて、姿勢改善をしていけば、O脚も改善してくると思います。

1回だけでは改善しきれないことがありますので、5回を目安に定期的に通ってみることをオススメします。
ストレッチなどを提供してくれるところなどはとくにオススメです。
施術者の腕にもよるところがありますが、揉んでいるだけでは効果がでないと思いますので、動かしてくれる所などが良いと思います。

私もO脚を改善したいという方を対応させて頂いていますが、初回の施術で内転筋が使えるようになり、施術前と施術後で変化が見られました。

また、人によっては合う合わないやコツがつかめず、すぐに効果が出ない方もいらっしゃいます。
2~3回通っても効果が出なかったら別のところを探してみましょう。
体の使い方から筋肉が硬くなってしまい、O脚になってきてしまうので、筋肉アプローチをメインに考えている整体が良いでしょう。
また、周りに同じ症状で改善した方がいるようでしたら、そちらの整体に行くのもオススメです。

整体の効果を高めるには

せっかく効果が出ても、普段の生活で筋肉の使い方や重心を乗せる位置を変えることが出来なければ、元に戻ってしまいます。
もし、行った整体でストレッチや体操を教えてもらっているなら、ぜひ毎日行ないましょう。
施術の時間は限られていますので、それ以外の時間でいかに自分でストレッチや体操が出来るかで、改善の速度も変わってきます。

教えてもらったストレッチや体操を実践することで、弱くなっている部分を強化したり、硬くなっている部分を柔らかくしてくれますので、体をより良くしてくれます。
継続して行なって頂くことで、次の施術のときに行なう内容や提供可能なストレッチや体操の内容も、より効果がでるものになったり、改善から予防に変わります。

もし、姿勢や日常生活での悪い癖を指摘されたなら、その部分は常に気を付けるようにしてください。
無意識に体に染みついてしまっているものは、意識をしていないとなかなか直らないものです。

ストレッチや体操と姿勢や日常生活での悪い癖、これらを意識していただくことで、効果も高まるでしょう。
行った整体でストレッチや体操は教えてもらわなかったという方は、下記のものを参考に行なってみてください。

効果を感じる整体が近くにない方

あまりこういったことはあって欲しくないですが、もしお近くに効果を感じる整体がないという方、ストレッチや体操を教えてはもらえなかったという方は、このストレッチをお試しください。もちろん、O脚を改善したいという方もお試しください。

姿勢改善をしつつ、内転筋を使うストレッチです。

・仰向けで寝て、体でXの形を作りましょう
・つま先を天井に向けて、かかとを突き出しましょう
・突き出したかかとを床にしっかりと押さえつけましょう
・かかとを床に押さえつけたら、お尻を上げてきましょう
※このとき、つま先が天井に向いたままで行なってください
・2~3秒上げたままをキープしましょう
※お尻をおろすときは、ゆっくりとおろしましょう
・10回ほど行なってみましょう

※慣れてきた方は、腹式呼吸をしながら行なってみましょう!トレーニング要素もあるので、お尻を上げるときに息を吸い、上げきったところで吐きながらキープします。
 
つま先を天井のほうにむけることで、筋肉の連鎖がおこり、内転筋も使えるようになります。
お尻をあげたときに、お尻に力を入れると、より内転筋が使るようになるので、
つま先を天井に向ける→お尻を上げる→お尻に力を入れる→2~3秒キープで行なってみてください。

お尻を上げたときに、ご自分で内太ももを触って、内転筋が使えているのを確認するのも良い方法なので、余裕のある方は触りながら行なってみましょう。

O脚治したくて整体に行こうと思うけど効果はどうなの?のまとめ

O脚が気になるという方は、とても多くいらっしゃいます。
O脚は、だんだんとなってくることが多いので、普段から姿勢などを気を付けて頂きたいと思います。
普段の悪い姿勢などで積み重なってなったものですので、いきなり治ることはあまり期待せずに、何回か通うくらいの考えでO脚の改善を目指して頂きたいと思います。
ストレッチなども同様に、毎日の積み重ねが大切ですので、ぜひ少しの時間をみつけて行なってみましょう。

めげそうになったときは、理想の足を思い出すか、この人の足みたいになりたい!という人がいるのであれば、その人の写真を貼ると良いです。
長くなると目標を見失いがちになりますので、原点を思い出しながら、頑張りましょう!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です