中2の男子は必読!身長を伸ばすための重要で守るべきこと!

最終更新日:2024/01/28

中2の男子で身長に悩みを抱えることは、多いですよね!

周りはどんどん大きくなるのに、自分だけ身長が伸びない!と思っていることも、多いのではないでしょうか?

身長を伸ばすためには、何が重要か皆さんはご存知でしょうか?

「寝る子は育つ」とよく聞きますが、睡眠が成長にどれだけ重要なのか、説明したいと思います。

中学生男子・女子の成長期について

思春期になると身長が急に伸びる時期になります。

中2あたりがそうですね。

その時期が、成人時の身長を決める最後の身長が伸びる時期のピークとなるようです。

成長する時期のピークは、男子であれば12歳~15歳あたり、女子であれば、10歳~12歳ごろに、成長ホルモンの分泌が増加し、身長が一気に伸びます。

成長ホルモンが身長を伸ばすことを促しているので、これを妨げることをしていると身長が伸びないなんてことになるかもしれませんよ。

すると、最終的な成人時の身長を大体決定づけてしまうことになりますので、注意が必要です。

この時期に身長が伸びなくなる原因は、成長ホルモンが出なくなる病気や生活習慣などが主に問題になることが多いので、中学生の生活習慣は身長の高さを決定づけるとても大切な時期であるのです。

身長の高さや体格などもつくられる時期であるので、大人になっていく準備はきちんとしてもらいたいと思います。

成長とは骨が伸びるということでもあります。

基本的に、男子は16歳で、女子は15歳あたりで骨端線が固くなってしまうようです。

残念ではありますが、骨端線が固くなってしまってからでは、基本的に骨が伸びることがないのです。

中2男子の平均身長はどれくらい?

今現在の中学生である男性の平均的な身長は、13歳であると155cmあたり、14歳になると162cmあたり、15歳であると166cmくらいです。

13歳から14歳にかけて、つまり中1から中2の間に身長がぐんと伸びる人が多いことが、この平均を参考にすると分かります。

卒業するあたりになればさらに伸び、平均では169cmまでになります。

これは成人男性の平均身長と2~3cmぐらいしか変わらないのです。

男子の身長は中1、中2、中3の期間でほぼ完成されてます。

もちろん、まだまだ伸びる人もいれば、中学では伸びていなかったのに、高校生活の間で成長する人もいるので、あくまでも参考として捉えるべきです。

成長期は人それぞれで、周りが大きくなっていっているのに、自分だけ背が伸びないと置いていかれているような気分になり悔しいですよね。

背が伸びないことが悩みであると考えている中学生は少なくないです。

身長を伸ばすということは、骨の両端に存在する骨端線と言われる柔らかな骨の部分を伸ばすことです。

成長ホルモンはこの部分に、栄養を取り込み伸ばす働きをしてくれます。

男子の骨端線が伸びるのは16歳あたりで、長くても20歳を迎える頃には固まってしまうので、成長する時期は本当に今だけのことです。

それでも、「身長が伸びてくれない」と気にするあなたは、骨端線を伸ばせば伸びるということを考えていれば、身長の伸びはきっと良くなります。

中学生で身長が止まる!?その原因とは?

中1、中2、中3で男子は急に背が伸び、女性は背が伸びにくくなる時期です。

個人的な差異がありますので、時期がはずれますが目安としては男子が12歳~15歳、女子が9歳~11歳あたりが身長が伸びる時期になります。

背の伸びが止まったなと感じるのは、中学生の女子が多いです。

これには、成長ホルモンの分泌が落ち着いてきているからで、身長も2cm/年ぐらいは伸びていきます。

最終的な身長は、15歳~18歳で到達することが多いです。

思春期あたりから10代の後半あたりまでは、背の伸びを抑制する原因をなくすことが大事です。

最近はゲームなどで睡眠を妨げられることが多いので、大人になって背を伸ばしたいなら、早く寝ることを心がけることが大切です。

背を高くしたいのであれば、体の代謝を良くし、体に必要である栄養をしっかりとることで、大きく成長することが出来ます。

あまり運動不足であると、筋肉の衰えなどで体の成長が遅くなることがあります。

身長を伸ばしたいのであれば、適度な運動をすることをオススメします。

中2男子が身長を伸ばすために気を付けるべき生活習慣とは

早寝早起きに年齢と見合った睡眠を取る時間は大切です。

成長ホルモンは夜の22時あたりから増えていき、夜中の2時まで多く分泌されます。

よって、睡眠中の分泌量をMAXにするには、夜の21時までにはおやすみすることが理想です。

起床時間が遅くなると、就寝時間も遅くなるため、早寝早起きの習慣を心がけるべきです。

そして、睡眠をしっかりとることも大事です。

幼児~小学生は10時間程度、中1、中2、中3~高1、高2、高3は8時間程度の睡眠を確保するべきです。

1日3回バランスの良いご飯を食べ、朝食を摂らなかったり、間食や夜食を多く摂ったり、インスタントなどを食べるなど、子供の食生活が乱れる問題であります。

こういう食生活であると、成長に必要な栄養が足りず、身長の伸びにも影響が出てきます。

食事は1日3回しっかり摂るべきです。

それだけで間食や夜食を減らすことに繋がります。

そのうえで、背を伸ばすために必要な栄養であるタンパク質やカルシウム、マグネシウムや亜鉛などを摂り入れ、バランスの良い食事を心がけるべきです。

適度な遊びや運動、適度な全身運動は成長ホルモンの分泌を促すので効果的です。

男子でもスマホやTVゲームなど、室内遊びが好きな子供も多くいますが、できるだけ外遊びをし、全身を動かす習慣をつけることが大事です。

中2は思春期真っ只中!成長を妨げるものは排除しましょう

煙草は本来、未成年者の喫煙を禁止しています。

中2のうちから煙草を吸うのは珍しくないというおかしい現状です。

子供のうちに煙草を吸っていると、健康に害を与えるだけではなく、成長ホルモンの分泌に影響します。

また、親が吸った煙草の煙も子供の成長に悪影響を及ぼすので、子供が近くにいる場合は喫煙をしないようにするべきです。

肥満になると、成長ホルモンの分泌が悪くなります。

そして、肥満の子は思春期を早く迎えてしまう傾向にあるため、身長があまり伸びないとされています。

肥満を防ぐためには、偏食しすぎないことに加えて、食べすぎないことが重要です。

栄養バランスを考えた食事と、適量だけ食べることを心がけるべきです。

適度なストレスを与えないと、子供も大人同様にストレスを抱えています。

何か目標に向かうストレスは良いのですが、いじめや勉強の無理強いなどである悪いストレスは、成長ホルモンの分泌に悪影響になります。

また、過度なストレスは睡眠不足も引き起こしてしまうので、成長ホルモンの分泌に影響を及ぼし、身長が伸びなくなります。

男子は身長がないと後々辛いものです。

身長を伸ばすためには、生活習慣の中で、栄養、睡眠、運動がとても大事です。

第一は親、そして子供と意識していくことで、子供が健康的で規則正い生活を送れる環境を作っていくべきです。

身長を伸ばす運動やストレッチってあるの?

バレーやバスケットの他に、ジャンプや縄跳びなどをすることにより、身長が伸びるということを聞いたことがある人もいると思います。

そして、背を伸ばすストレッチ方法などを紹介しているサイトなどもあります。

中2の頃には少しでも身長が伸ばしたい悩みがあったりするので、男子としては飛びつきたくなりますよね。

しかしながら、これらには医学的根拠はなく、こういった特定の運動を行うことで身長が伸びるという保証はどこにもないです。

好きじゃない運動をしてストレスをためるより、自分の好きな運動を定期的に続けていく方が、身長を伸ばすことに有益です。

ただ、好きな運動といっても、一部の筋肉だけに負担をかけるようなもの、運動後に疲れ切ってしまうような激しい運動は、むしろ骨の成長を妨害してしまう恐れがあります。

運動は身長を伸ばすだけでなく、子供の成長自体に重要なものです。

幼少期は手足を使うことにより脳が発達していき、幼少期を過ぎると心肺機能を高める効果を期待できます。

そのため、幼少期から運動する習慣があれば尚よしです。

身長を伸ばすための運動というものは存在しませんが、運動は身長の伸びに良い影響を与えるので、良い発育のためにも習慣にしていくと良いでしょう。

生活習慣を整えましょう!

身長を伸ばすために、日常生活の生活習慣に気を付けることが、重要なようですね。

最近は、スマートフォンの普及により、睡眠の質が低下しているのは、確かかもしれませんよね。

思春期の成長を妨げてしまう行動は控えるようにしたいところです。

規則正しい生活を心掛けて、身長が少しでも伸びるようにしてくださいね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です