あなたは、右目と左目の視力って同じですか?
それとも左右に差がありますか?
もし差があるなら、もしかして不同視かもしれません!
不同視とは、右目、左目、それぞれの目に視力差が出ている状態を言います。
不同視は、自覚症状がほとんどなく、現代の子供達に急増しています。
今回は、放置すると左右の視力差がどんどん開いてしまう怖い不同視について、お話します。
右目、左目・・目のしくみについて
右目や左目のような目の構造と脳の関りとはどのようなものでしょう?
直径約24ミリの視力を司る眼球は『精密機械』と似たような構造をしています。
外から侵入した光(視覚情報)は、全部の組織が互いに力を合わせて処理しています。
なので、その内の1つの組織でも欠けてしまったら物がしっかりと見えなくなってしまうのです。
物体から反射した光は『角膜』という窓のようなものを通過して眼球に侵入してきます。
その光は角膜と水晶体という2枚のレンズにより2度屈折します。
そして、硝子体を通り網膜まで届くという順序です。
網膜に届いた時、光の情報は伝わりやすい電気信号に変わり、視神経を通過し脳にまで伝わります。
脳にまで届き、私達は初めて正確に認識することができるということです。
角膜から脳に伝わるまではほんの一瞬です。
なぜなら、光と電気信号だからです。
まるで、外の様子を探ろうと2本の視神経が伸びてその先についている2つの眼で見ているかのようです。
目とは、本当に脳の一部分であるといえそうです。
右目と左目の視力に差が!不同視とは?
普通、右目の視力が1.0で、左目の視力が0.3といった具合に左右の視力の差が激しいことをいいます。
屈折度でいいますと、2ジオプトリー以上の差がついているものといわれています。
そんな不同視は色々な問題を引き起こします。
左右の視力に差があると、
・頭痛
・疲れやすさ
・肩や首のこり
・物が霞んで見える
・距離感や立体感が鈍くなる
・視野の広さに差ができる
等の色々な問題が生じます。
そして、激しい遠視や乱視が原因の不同視は弱視になることもあるので、気を付けてください。
子供の場合は、片側の視力が良好だと気付きづらいものです。
もし、気が付いたとしても両目でだと見えるので気にせずに、将来後悔するといったこともあります。
もし不同視といわれた時は、眼鏡がいるのか確認しましょう。
そのうえ、左右の視力に大きな差があると視力の良い方の目ばかりで見ようとするので、片側の目はあまり使用しなくなったり、近くと遠くを見る時に目の使い方が違ったりします。
視力が悪くなっていると判明したら、早急に対処してください。
不同視になり結構な時間が経っていて、左右の視力の差が大きい場合は、眼鏡よりコンタクトの方が良いかもしれません。
右目、左目の視力差が出る不同視になる原因と回復トレーニング方法
まず右目と左目の視力に差がでる不同視の原因を知りましょう。
近頃の子供たちに不同視が急激に増えています。
その理由というのは…
1)テレビを見る際に正面からではなく斜めから見ていたり、テレビの角度が斜めになっていたりする
2)勉強や読書の際に肘をついている
3)漫画を読んだりゲームをしたりテレビを見る際に寝転がっている
何か物を見ようとする時に、右目から物までの距離と左目から物までの距離は少し違います。
そのような目に負荷がかけ続けた差が視力の差となり生じたのが不同視です。
いつも意識せずにしている行動が、不同視に繋がっているのです。
左右の視力の差が激しいほど、眼精疲労・肩こり・頭痛等の症状が発症しやすくなります。
やる気が出ない・体調がすぐれない等の症状がある時は不同視の可能性があります。
不同視だと判明したら、急いで眼帯トレーニングをしてください。
【眼帯トレーニング】
①読書や勉強、ゲームをする時以外の時間は視力の良い方の目に眼帯をつける
②その状態で1日1時間くらい過ごす
③視力回復トレーニングを行っている時は、視力の良い方の目に眼帯をつけて視力の悪い方の目のトレーニングを2分長く行う
④左右の視力の差が少なくなってきたら、両目のトレーニングをする
⑤いつもの生活を直していく
視力を良くするために、そしてこれ以上悪くしないためにも、いつものちょっとした行動を意識して直していきましょう。
右目、左目の視力低下を防ぐ視力トレーニング内容は?
①目の血流を良くするトレーニング
右目と左目の血流を良くするトレーニングは視力回復というより、目の疲労を取り除くと言えるかもしれません。
目のツボ押し、強い瞬き、パーミング(掌で目を覆う)、蒸しタオル、目の日光浴、等があります。
しかし、視力0.1以下の強い近視の人はあまり、回復しないかもしれません。
ですが、目の疲労を取り除き、視力の低下を防ぐことにはなっています。
現在の視力を維持したいという人にもオススメです。
②毛様体筋の視力が回復するトレーニング
毛様体筋の弾力性を回復させるトレーニングです。
仮性近視や屈折性近視の人は毛細体筋がこっている状態にあります。
トレーニング方法は遠くと近くを順番に見る遠近トレーニングや、遠くにある1点を見つめる遠方凝視訓練の2つです。
③外眼筋の視力が回復するトレーニング
外眼筋を強くするためのトレーニングです。
外眼筋が強くなると、外眼筋内の血流が良くなることで毛様体筋の血流も良くなります。軽めから中くらいの近視の人は毛様体筋の緊張を和らげることが、視力回復にも繋がるのです。
トレーニング方法は、小さな筋肉を動かさずに大きく外眼筋を動かすことです。
これにより、眼球内部にある網膜の血流が良くなります。
そして、網膜の働きが高まることで目の疲労が減ります。
右目、左目の視力に違いがある場合の眼鏡の作り方
大抵の人が左右の目の視力が一緒という事はありません。
では、左右で視力が違う場合はどうするのかというと、
①左右で同じ度数にする
②左右の矯正視力が同じ位になるように左右別の度数設定にする
のどちらかです。
普通は②の方法で眼鏡を作成します。
左右に視力の差があっても、眼鏡をした時は同じ位の視力になるようにするということです。
①の方法もありますが、矯正後の視力にも差が生じるので視力が良い方の目ばかり使用することになります。
そして、バランス感覚が乱れ距離感が上手く掴めないということもあります。
なので、②の方法の方が多いです。
このようなケースだった場合はどうでしょうか?。
視力検査の結果が次のような場合だったと仮定します。
右目:0.2 左目:1.2
これくらい視力に差があると、眼鏡屋さんで眼鏡を作れないと言われてしまうかもしれません。
このような時は、大抵の人がコンタクトで視力矯正をします。
眼鏡を作れない理由は、片側の方が度のきつい眼鏡になってしまい、左右のバランスが乱れてしまうことです。
例え、無理やり眼鏡を作ってかけたとしても左右の目のバランスが取れないので、歩きづらいといった感じになることがあります。
右目・左目の視力が違うと眼鏡でも眼精疲労が起きる!眼精疲労を和らげる方法
右目、左目の視力の違いがあるのに、昔の度数のまま眼鏡をしている方は、眼精疲労になっている可能性があります。
もともと視力に違いあるのに、最近のパソコンやスマホの普及により目の使い方がより激しくなったからです。
一般的にはおよそ3年ほどで視力というのは変わってきますので、現在の状態に合わせた新しい度数のレンズや眼鏡に代えたほうがいいでしょう。
それでは現在なってしまっているかもしれない眼精疲労に効果的なマッサージや体操を紹介いたします。
1)目の周辺のマッサージ
こめかみにある目の充血や頭痛に効果的なツボを刺激しましょう。
1日5回、3~5秒ほど優しく圧すだけです。
また目頭にある目の疲れに効くツボも同じように優しく圧しましょう。
そして下まぶたの骨の真ん中あたりに、めまいに有効なツボがあるので、こちらは眼球を圧迫しないよう骨のほうに向かって圧してください。
2)眼球体操
目の周りの筋肉、特に毛様体筋の緊張をほぐし眼精疲労を回復させることができます。
目をぎゅっと閉じてパッと開くを繰り返します。
その際、開くたびに上、下、右、左と視線を変えてください。
これを1セットとして、1日数セット行ってください。
不同視は頭痛を引き起こす眼精疲労の原因かも
いかがでしたか。
普段から、寝転がってスマートフォンを操作していたり、テーブルに肘をついて読書をしていたり等、ものを正面から見ていないという自覚がある人は不同視に要注意です。
不同視は、頭痛を引き起こす眼精疲労の原因かもしれません。
視力の回復の為に、眼帯トレーニングや視力回復トレーニングをしてみましょう。
また、視力をこれ以上下げないためにも、日々の何気ない生活態度も改善していきましょう。