一昔前のコルセットやベルトは産後の体型を元に戻すために使われていましたが、現在は妊娠中の腰痛対策や安産を迎えるために、妊娠初期から使用するようになってきました。今回は妊娠初期から産後まで妊婦さんが必ず悩まれる腰痛を予防するためにコルセットやベルトがどうして効果的なのか。さらに腰に負担のない身体の使い方もあわせてまとめてみました。
妊娠中の腰痛はなぜ起こる?
妊娠の初期におこる腰痛の原因
妊娠3か月頃になると、赤ちゃんが狭い骨盤を通ることができるように、リラキシンというホルモンが卵巣や子宮、胎盤などから分泌します。
リラキシンは母親の骨盤などの関節をゆるめる働きがあります。さらに靱帯が縮まります。このホルモンのおかげで産道がひろがり赤ちゃんが通りやすくなります。
リラキシンは妊娠初期だけでなく.生理のときの出血(経血)の排出をスムーズにするために分泌されます。
リラキシンは「恥骨結合」(左右の骨盤をつなぐ骨)もゆるめてしまいます。このゆるみは骨盤が体を支えている力が弱くなってしまいます。そのため、体を支える力が骨盤周辺の腰などに負担がかかり、痛みが生じます。骨盤周囲の筋肉は恥骨結合を支えるために、緊張状態が続きます。そのため、血流が悪くなって、腰痛が悪化することがあります。
さらに腰痛が悪化する原因になるのはプロスタフランジンの場合もあります。プロスタグランジンに子宮を収縮させる働きがあります。これは生理痛に特有なことです。
妊娠の中期から後期に対する腰痛
中期から後期において、お母さんの体重が11kgから14kg増えます。これによって姿勢が変化します。お腹に赤ちゃんがいることで、重心が前方に移ります。
腰痛の原因は姿勢の変化と運動不足による筋力の低下です。
妊娠中の腰痛予防コルセット
妊娠中の腰痛予防コルセットは腰痛の原因である、姿勢の変化に対する対応となります。コルセットは背中にかかる負担を軽減します。そうすると背中から腰にかけての緊張がコルセットによっておさえられます。そのため、腰痛が軽くなります。骨盤の中央(仙骨)と骨盤前部の結合部分(恥骨結合)と太ももの張っているところ(大転子)の3点をベルトで支えます。
お腹の下で巻くので,赤ちゃんの負担にはなりません。
装着するのは妊娠5カ月ぐらいが目安となっています。姿勢を正常に保つために早めにつけることがあります。3か月頃からつける場合もあります。
昔は腹帯という長めのサラシのようなものをつけていました。「犬帯:犬は安産なのでそう呼んでいました。」
ぐるぐる巻く必要があるので、ひとりではつけることが難しい場合があります。
腹帯に比べコルセットは簡単に装着することができます。また、夏場では腹帯を着けていると、汗をかいて、ヒトによってはかぶれることがあります。コルセットは皮膚との接触面積が小さいことから腹帯よりも汗をかく面積も少なく、かぶれる可能性が少なくなります。
妊娠中の腰痛にコルセット以外に良いこと悪いこと
妊娠中の腰痛に対するコルセット以外の対処法
重い荷物を持つときには、肩ひざをつけてゆっくりと持ち上げましょう。靴は平面のものよりも2、3センチヒールのある靴の方が重心は後ろにかかるのでおすすめです。
筋肉の低下による腰痛には運動が適していますが、妊娠中の運動は限られています。ストレッチやスイミングがおすすめです。
マッサージも有効ですが、妊娠中はうつぶせになることはよくありません。従って、横向きか、椅子にまたがって、背中と腰をだしてパートナーにマッサージしてもらいましょう。腰の周りの緊張からくる血流停滞が治ることによって、楽になります。
日常生活では前のめりで仕事をすることを辞めましょう。背筋を伸ばすだけでも腰への負担を少なくすることができます。
寝ることも腰に負担をかけることがあります。ですから抱き枕を使って横向きになるのがベストです。
妊娠中の腰痛にやってはいけないこと
腰痛をやわらげる薬。特に月経の際に湿布を貼ると、軽減することを知っている人は貼りたくなると思います。湿布に関しては妊娠のときにはなるべく避けることをおすすめします。
妊娠中にその薬を使うと胎児に影響がでる場合があるからです。
コルセットと併せてカラダの使い方を見直そう
なぜ、コルセットをつけるのでしょうか。それは姿勢を正して、腰への負担を避けることです。つまり、赤ちゃんがお腹の中にいると、重心が前にいくので、どうしても前屈みになってしまいます。
この姿勢は腰の血液循環を悪くするとともに、無理しないので、腰を守る筋肉がつきません。
1つには妊娠前に背筋を鍛えておくのも1つの手段ですが、妊娠してから腰痛になるのかどうかは分かりません。
従って、コルセットをつけると姿勢が楽になると思いますので、なるべく前屈みになるのを避けましょう。さらに姿勢を正すためにストレッチやスイミングも役に立ちます。
ストレッチでは筋肉の緊張をほぐすことが大切です。たとえば肩幅ぐらいに両膝をついてよつんばいになります。息を吐きながら背中を丸め、息継ぎをしてまた吐きながら背中を気持ちよい所までそらすと緊張が取れます。これは妊娠前に床の拭き掃除をしておくと、腰痛が弱くなるといわれているのは自然にこのストレッチをしているからです。
パートナーとむかい合い両足を肩幅くらいに開きます。互いの両手を肩においてゆっくりと息を吐きながら二人とも背筋を延ばします。パートナーの背筋を延ばすことにより、座ったままあるいは立ったままの仕事の場合には腰痛予防になります。
マタニティスイミングはしっかり泳ぐということではありません。水中で歩くことによって、水圧の抵抗で筋肉が鍛えられると同時に胎児にも浮力が係るので、歩く動作そのものは楽になります。
また、上向きに浮かんでパートナーに首のあたりを支えてもらって、動かしてもらうことも腰の筋肉の緊張がとけ腰痛が楽になります。
辛い時は無理せずサポートしてもらうべき
腰痛だけでなく、妊娠すると今まで経験したことないようなことが次々とおこります。
赤ちゃんという新しい生命が自分の体に宿るという思いは幸福感に包まれると思います。
また、思った通りに動けないことも赤ちゃんが成長していることと考えましょう。前向きになる事が大事です。
また、ひとりで抱えるこむ必要はありません。今は核家族が多いので、まずは一番近いパートナーである旦那さんにもう少し甘えてみましょう。ストレッチやスイミングを一緒に行ってもらうのもいいかもしれません。
昼間はひとりになってしまうかもしれません。その場合には、迷わず近所の人や地域のボランティア、地方自治体に助けを求めましょう。調べるとすぐ出てきます。話をするだけでも気が晴れます。
妊娠中の腰痛対策
妊娠前期には出産準備として、でてくるリラキシンというホルモンが放出されます。このホルモンによって、恥骨結合がゆるみ、腰に負担がかかって腰痛がでてきます。特に生理のときに腰痛がでる人にはその傾向が高くなります。
生理のときの痛みにも効果があるので、腰に負担をかけない姿勢をとることを普段から気をつけることが大事になります。猫背で月経のときに腰痛のある人は姿勢を正す下着やコルセットをつけて矯正することも、妊娠初期の腰痛の予防になります。また普段から筋力を増やしておくようにしましょう。
妊娠後期には赤ちゃんが大きくなってきて、重心が前寄りになり、腰の負担が増えて腰痛がでることがあります。昔は腹帯(犬帯)で赤ちゃんを持ち上げることにより負担を軽減していました。確かに効果がありますが、つけることが少し面倒で、夏場は暑くなります。
現在は、便利なコルセットが販売されています。自分に合うようなものを試着して探しましょう。
生理のときの腰痛に薬を使っている人は、妊娠初期の腰痛にも使いたくなりますが、これは避けてください。薬が赤ちゃんに影響があるのは、胎児が小さいほど影響があるといわれているからです。
妊婦さんはひとりでいると、今までない経験から苦しくなることがあるかもしれません。その場合には、近所の人、地域ボランティア、地方自治体に助けを求めましょう。