指の付け根がかゆくて我慢できない!ということを経験された方いますか?
手や指の付け根のかゆみの原因にはアレルギーや乾燥が考えれれますが、その他にも身体の内側での異変の兆候として表れることもあります。そこで今回は手指がかゆくなる原因や予防方法についてまとめてみました。
手や指の付け根がかゆいのは乾燥かアレルギー
手や指の付け根がかゆい理由として、乾燥またはアレルギーが挙げられます。
手や指は乾燥を起こしやすい場所です。
化粧水・乳液・クリーム・ボディークリームなどを使った保湿・乾燥対策を日常的に行っている方は多いでしょう。
しかし、乾燥しがちな手や指については、意外とこれらの対策が後回しにされがちです。手は手洗い、洗顔、調理などで水に触れる機会が多いのですが、だからといって保湿・乾燥対策となるわけではなく、むしろ手の皮膚を覆っている脂が流れ落ちてしまうため、乾燥してしまいます。
また、冬場は空気が乾燥しやすいため、この影響で手の皮膚が乾燥することもあります。これらの乾燥によってかゆみが惹き起こされるのです。
また、アレルギー源となるものは日常生活の中に多く存在します。
何気なく手で触れたものが実際は自分に対するアレルギー源であり、かゆみや湿疹、炎症などが現れることがあります。
アレルギーの一つとして馴染みがある病気としては「アトピー性皮膚炎」でしょう。
アトピー性皮膚炎の原因も日常生活の中にあり、食べ物や家の中の環境に対してアレルギー反応が引き起こされます。
この反応によって、手や指にもかゆみの症状が現れることもあります。
手や指の付け根がかゆいのは湿疹かそれとも・・・
かゆみを引き起こす病気も存在します。
一つは「手湿疹」です。
これは手への刺激で皮膚に炎症や強いかゆみが引き起こされる病気です。
アレルギー反応によっても起こります。
水や洗剤なども手への刺激となり得ることから手湿疹は主婦に多くみられます。
そのために「主婦湿疹」と呼ばれることもあります。
手湿疹の症状には、手のひらや指がかゆい、皮膚の乾燥・硬化・ひび割れなどがあります。
また、症状も指の先が乾燥する場合と、指の付け根(指と指の間)が赤くなる場合があります。
この症状は空気が乾燥し始める秋から冬にかけてひどくなります。
もう一つの病気として「肝臓病」があります。
肝臓病の特に初期は痛みなどのわかりやすい症状が少ないため、進行するまでは肝臓病だと気づかないことが多いです。
しかし、一見関係がないように思えますが、初期の症状の一つとして皮膚のかゆみが表れることがあります。
肝臓病が原因で起こるかゆみの特徴は、
1)腫れや発疹などの異常がみられない、
2)薬を塗ってもあまり効かない、
3)全身にかゆみが現れます。
これらの特徴がみられる場合は、肝臓病・肝機能の低下が原因で起こっているかゆみの可能性があります。
放っておくと肝臓病が悪化してしまう可能性もあります。
手や指の付け根がかゆい原因はまだまだある
また、「カンジダ性指間びらん症」という病気があります。
カンジダという菌が原因で起こります。
カンジダは元々人間の身体の口・気管支・皮膚などに存在し、健康な状態では特に害はありません。
しかし、疲労などが原因で身体の抵抗力が落ちてくると、増殖して炎症を引き起こします。
指の付け根(特に指と指の間)の皮がむける・ただれるなどの症状があります。
指の付け根がかゆい症状には個人差がありますが、強いかゆみはほとんどありません。
「汗疱」という皮膚病も、かゆみを引き起こします。
原因は医学的にはっきりとはわかっていませんが、汗、金属・食べ物などのアレルギー反応が原因と考えられています。
汗疱の症状は湿疹(手のひら・指の付け根・足の裏)のみで、かゆみは殆どありません。しかし、症状がひどくなって周囲が赤くなると、患部がかゆい状態になります。
通常は2~3週間で自然治癒するので、汗疱になった場合はなるべく水仕事は控え、はがれてきた皮膚をむしらないようにする必要があります。
ただし、年間を通して症状が起こる場合は皮膚科を受診するようにしてください。
もしかしたら手の水虫かもしれません!
「水虫」という言葉を知っている方は多いと思いますが、手や指の付け根がかゆい時に始めから手の水虫と疑う方は少ないでしょう。
しかし実際は手の水虫を発症している人の多くが、手湿疹だと勘違いされている場合が多いのです。
手の水虫には足の水虫と同様に「白癬菌(はくせんきん)」というカビが感染することで起こります。
水虫は特徴から4つの種類に分けられます。
1)趾間型皮膚:指の付け根二湿疹ができてかゆい
2)小水疱型:赤い水疱ができてかゆみが強い
3)角質増殖型:乾燥する
4)爪水虫:爪が白や黄色に濁り分厚くなる。
手の水虫は多くが3)角質増殖型になります。
水虫は手湿疹と症状が似ているのですが、重症化すると完治しにくいという面があります。
この二つの病気の一番の区別の仕方は、片手か両手か、という点です。
手湿疹は水や洗剤といった両手に刺激が加わるもののため、症状は両手に現れます。
そのため、片手だけに症状が出た場合は水虫を疑った方が良いです。
また、手の水虫と間違われやすい病気として「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」があります。
この場合は症状が手のひらに出ます。
手のひらに膿を持った水疱ができ、かゆみだけでなく痛みも伴います。
病院で白癬菌が出るかどうか検査をすればすぐに区別が出来ます。
手が水虫になるなんて知らなかった方へ
さて、この水虫が起こるきっかけは何でしょうか。
手の水虫は、実はほとんどが足の水虫からの感染です。
つまり、手の水虫を持っている人のほとんどが足の水虫も持っていることになります。
足の指の付け根がかゆいかどうか、一度確認してみましょう。
水虫の原因となる白癬菌は高温多湿、じめじめした環境を好みます。
そのため、白癬菌は人間の体の中でも最も高温多湿になる足に寄生しやすいです。
そして家庭の中で高温多湿な場所といえばバスマット。
白癬菌を持った足がバスマットに移り増殖し、そしてこのバスマットを手で触れることで手の水虫が発症します。
また、夏場のように裸足になって床を歩くだけでも、感染菌が床に落ち、そこから感染することもあります。
家族に足の水虫の方がいる場合は、靴下やスリッパをはいてもらう、こまめに床を拭いて清潔にすることで感染の機会を減らすことが出来ます。
稀に手の水虫のみを発症する方もいます。
これは特に鼠・犬・猫などの動物を介して感染する場合です。
その為ペットが、かゆい・毛が抜け落ちているなどの症状がある場合は動物病院で水虫に感染していないか見てもらう必要があります。
手指のかゆみを予防していこう
手や指の付け根がかゆい時、どのように対処すればよいでしょうか。
1)塗り薬による治療
皮膚の炎症・かゆみを和らげるために、ステロイドを含んだ塗り薬を用いる場合があります。
しかし、ステロイドにも副作用・依存性があるため、必ず医師に相談してからしよする必要があります。
2)保湿
乾燥から起きるかゆみには、乾燥から皮膚を守るための保湿が重要です。
特に水を扱った後、空気が乾燥している時はこまめにハンドクリームを使って保湿をします。
3)保護
手の乾燥を防ぐために、通気性の良い木綿素材の手袋が効果的です。
また、水に触れる際にも手袋をつけて作業すると良いです。
4)生活習慣の改善
生活習慣を改善することで手のかゆみや炎症が防げたり、和らいだりする場合もあります。
食器用洗剤を洗浄力の弱いものに変える、シャンプーなどを刺激の少ないものに変えるという方法があります。
また、血行不良からかゆみや炎症が起きる場合もあるため、十分な睡眠、そして手のひらにハンドクリームを塗ってマッサージすることも効果的です。
5)内服薬による治療
皮膚科で検査をしてもらい、白癬菌が発見されたら水虫の治療に入ります。
水虫の場合は、塗り薬(抗真菌薬)だけでなく内服薬(抗生物質)が使われることが一般的です。
手や指の付け根がかゆいとストレス溜まりますよね
手や指の付け根がかゆいと何をするにもかゆみでイライラしてしまうと思います。
かゆみの原因は様々ですが、我慢して治るものではありません。
一度皮膚科で診てもらい、適切な処置をしていきましょう。
そして同じ思いをしないためにも予防を心がけていきましょう。