長い人生を送っていくうえで、体に不調が出てしまうのはある程度は仕方のないことです。
人生では、病気などで慢性的な痛みに悩まされたり、事故などで突発的に怪我をしたりするなど様々なことが起こります。
もしそうなったら、病院や整形外科に行き、治療やリハビリを受けることになると思います。
その時にかかる金額がどれくらいなのかをまとめてみました!
整形外科のリハビリテーション科とは?
リハビリという考えは整形外科の理学療法的な分野で主に使われていますが、その他にも障害を持つ方、また発達障害から仕事に適応出来なくなり厳しい状況になったが、再起を目指す方の治療についてもこの言葉は使われます。
その人の能力が失われたけれども、日常復帰または仕事復帰、自立を目指す方々のためのトレーニングと捉えられます。
リハビリに関して心身ともに当事者も支援者もエネルギーをようしますし、金額的な負担を強いられてしまいます。
保険適用できるメジャーな障害、病気をお持ちの方たちがリハビリを目指すわけでなく、マイナーであったり、長期に渡ってストレスのかかる訓練であったりを受けていらっしゃる方々もいるため、非常にキツいのは容易に想像できます。
ただ、そのような方々に寄り添って、人権につきまして尊重をしつつ、社会復帰を目指して励みになるような支援者が理想で、リハビリは単純に弱いものを強くするという考えではあるものの、それ以上弱くしない、利用者、支援者双方が成長できるものであるとも考えられております。
整形外科のリハビリテーション科の対象疾患と治療手段
整形外科におけるリハビリテーションは日常生活が困難になる疾患をもつ主に脊髄損傷、脳性麻痺、神経疾患など多岐に渡り、また療法に関しては言語、薬物、作業など多くのものが確立されております。
その中から非常に効果的な方法をPT(理学療法士)やOT(作業療法士),ST(言語聴覚士)などの専門職の方々が医師と連携をし社会復帰に向けてトレーニングをしていきます。
また患者の方々はストレスを常日頃から受け、体力的、精神的にも健常者の方々とは劣る部分が少なからずあるため、長期にわたるプログラムが組まれ、また多大な金額を強いられてしまいます。
そのため保険適用などで行政窓口と橋渡しをしてくれる福祉の専門職と連携しつつ支援を求めていくため、他職種の存在も大きく重要となってきます。
大いに社会資源が必要であり、時にはそれらが足りなくなってしまうことも有り得るかもしれません。
ただ患者のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めていき、よりよい生活を実現させていくためには多くの職域の人たちの力と、知恵や知識などが必要であり、リハビリとひとえにいっても専門職の方たちの力量が大きく問われて、四角四面の対応では厳しいのが実状です。
整形外科でリハビリをすると金額はどのくらい?
リハビリには多くの金額がかかりますが病院の規模、時間、また通院する日数も関わってきています。
また利用する頻度によって、いろいろと金額は変動していきますし、加えて年齢や性別でもかなり変わっていきます。
一般的にリハビリというと骨折や捻挫など急性的なものに限られますが、一方で高齢者は日々体が弱っていくため、大きな怪我がなくとも、予防措置のようなものとして整形外科に通います。
腰痛、リウマチ、骨粗しょう症、神経障害、関節痛、など長期にわたって治療が必要となるものが多いのが実態としてあります。
ただ多くの疾患の場合、保険適用が可能でありますが、これがない場合全額負担となってしまったり、利用を出来ないことがあります。
金額については保険料を納めてきちんとした生活をしている方々以外の社会的弱者にとっては厳しいのが実態です。
社会的に困窮している場合、国民健康保険法第44条に従って、自治体が助成をしていく場合はありますが、後期高齢者医療制度の枠内にいる方々以外は定期的な医療の恩恵を受けられないのが実状としてあります。
脳と心臓のリハビリにかかる金額は?
脳と心臓におけるリハビリテーションについての金額は大きく異なっていて病院の規模、時間などによって変わってきます。
脳神経外科、循環器科のほかにも整形外科のような理学的な療法を用いるため、非常に金額が気になるところです。
脳の病気については脳梗塞・脳出血による片麻痺などの後遺症、心臓関連の病気については心筋梗塞、動脈硬化、心不全発作、狭心症発作が含まれていきます。
これらについて患者側は多くの金額に関する負担を課されていきますが、これらは厚生労働省が主に決定しています。
また社会復帰を目指す場合、大きな時間がかかってしまっていくため、高額療養費制度、身体障害者制度、育成医療等負担が軽減されている現状があります。
健康保険が適用され3割負担となります。
公的制度を利用していくことによって自己負担額は、患者さんの所得に応じて35,400円~180,000円の範囲に収まります。
またこれらのリハビリに関しましては、医療費控除が適用されるため1年単位にわたる長期のそれに対しても、大きく負担が軽減されていきます。
健康保険に入っていれば重病にかかった際も様々な恩恵を受けることが出来、ぜひ確認していくべきですね。
怪我のリハビリにかかる金額は?
怪我のリハビリは主に整形外科で行われていて、患者側が支払う金額というのは病院の規模によって大きく異なってきます。
厚生労働大臣が定める患者に対してリハビリテーションを行った場合において、それぞれ発症、手術又は急性増悪から150日以内に限り所定点数を算定していきます。
ただし、別に厚生労働大臣が定める患者であって、治療を継続することにより状態の改善が期待できると医学的に判断される場合には、150日を超えて所定点数を算定することができます。
整形外科でのリハビリは医師のほかにも理学療法士、看護師など多くのコメディカルが携わっていて、医療施設側は非常に負担を強いられてしまうため、行政側はこのように細かく規定をしております。
患者側も常にストレスを抱えているため、長期にわたる治療に関しては、施設側とコミュニケーションをとり、金銭的にも、また精神的にもベストな結果を出せるようにしていく必要があります。
整形外科は老若男女構わずお世話になる場所であるので、このような規定は調べていく必要があります。
正しいリハビリの継続が大切!
整形外科におけるリハビリに関してさまざまな病気に罹患してしまって、社会復帰をしていくためにはさまざまなストレスを軽減していく必要があり、またそれを長期的に行っていく必要があります。
その人の性格に従い、外向的であれば人と交わって趣味に興じてみたり、精神的にいい効果のもたらす楽しみを見い出していって、内向的であれば家の中で家事を行ったり、よりよくQOLを向上させていくために、生活習慣の中に新しいトレーニングのようなことを取り入れていくべきです。
そうしていくことで怪我の後遺症で出来てしまった精神的なストレスを軽減させていける可能性が生まれてきます。
ただ無理して自分が出来なかったことをするのではなく、自分が出来ることから始めていって、成功を積み重ねることが重要です。
そうしていくことで自己肯定感が高まっていき、当事者の方々がいち早く社会復帰をしていくことが可能となっていきます。
自己肯定感はストレスが高いことを行うと失敗が積み重なり、リハビリも行いにくくなります。
また金額もかさばってしまうため非常にリハビリは奥が深いといえます。
リハビリには時間とお金が必要だが回復の為に是非継続しよう
リハビリは長く続くと健康保険がきいたとしても、通院保障のある保険に入っていないとお金が沢山必要になりますね。
しかし、途中で止めてしまうと完治することが難しくなってしまいます。
正しいリハビリを継続して行うことで、人間の身体は回復できることがあるのです。
リハビリをする本人の強い意思をもって取り組むことも大切です!