『身長が低くて嫌!せめて平均身長は欲しかった・・・』
このように、身長が低いことをコンプレックスに感じている人は沢山いますよね。
特に、思春期の高校生男子は身長の事が深い悩みとなっていると思います。
思春期には個人差がありますが、11歳~16歳までの間は急に背が伸びるようになるビッグチャンスです!
今回は、男子高校生の平均身長と、身長を伸ばす方法についてお話します!
男子高校生の平均身長と体重は?
中学生から高校生にかけては男子の方が背が高くなってくる頃です。
男子の場合は中学生くらいから成長するペースが上がるため、小学生の時は小柄でも、進学した辺りから急激に伸びたという子供も少なくありません。
平均身長の統計は17歳までを対象としています。
これは個人差こそありますが、高校を卒業するくらいになると、ほとんどの子供は身長が伸びなくなるからです。
稀に成人後も微々たるものですが背が伸びているという人もいるようです。
基本的に高校生の男子の平均は、身長がおよそ170cm、体重は約60kgとなっています。
そして最も背が伸びる年齢は11~13歳、思春期と呼ばれる年代に突入する頃です。
高校に上がる頃には、あまり伸びなくなるでしょう。
ただしこれはあくまでも目安です。
思春期を迎えるタイミングが遅い子もいるので、他の子の背丈が落ち着いてきた時に、いきなり伸び始めることもあります。
成長期に差し掛かっても背が伸びないと考えている男子は、まだ嘆くのは早いかもしれませんね。
平均以上に身長を伸ばす為に!身長が伸びる仕組みは?
平均身長よりも背丈を伸ばすにはどんな方法があるのでしょうか。
特に男子は高身長に憧れる人が多いでしょう。
それにはどのように背が伸びるのかを知るところから始めるのをオススメします。
骨と骨の間には、骨を繋ぎ合わせるための軟骨があります。
この軟骨が身長を伸ばす重要なポイントです。
別名を骨端線とも言いますが、これが成長すると背も伸びる仕組みとなっています。
骨端線は古い骨を壊し、新しい骨を作ることで増えていきます。
しかし大人に近付くにつれてどんどん固くなっていき、背を伸ばすという効果も失われます。
骨端線が増えるには「ソフトメジンC」というホルモンが関係しています。
これは成長ホルモンの働きにより、肝臓内で作られるホルモンです。
一般的には男性が17~18歳、女性が15~16歳くらいになると分泌されなくなりますが、これには個人差があります。
成人した後でも背が伸び続けているという人も稀にいますが、恐らく骨端線がまだ残っているのでしょう。
最も急激に成長するのは中高生、つまり思春期です。
この頃に身長を伸ばす手段を試してみると、平均よりも高い身長を得られるかもしれません。
男子高校生の身長を伸ばす方法とは?①
身長は男子も女子もなるべく高い方が良いと思う人が多いかと思われますが、どうすれば平均よりも高い身長になるのでしょうか。
背が最も伸びる時期は思春期ですが、これは成長ホルモンが分泌されることで骨格が急激に育つため、身長も一気に伸びるのです。
そして10代後半の辺りから分泌量は減っていき、成人する頃にはほぼ失われると言っても良いでしょう。
背を伸ばすなら、それまでに成長ホルモンの量を増やし、またホルモンを抑えるものを取り除かなければなりません。
身長を伸ばすための重要なポイントは「睡眠」です。
起きている間は身体を動かすために全てのエネルギーを使っているため、成長に回す余裕がありません。
しかし寝ている間は身体も落ち着いているので、成長ホルモンが分泌されます。
睡眠が深いほど量が増えるので、なるべく熟睡出来るような状態にしておきましょう。
寝る前にスマホやパソコン、ゲームなどを行うと興奮してしまうので、眠りが浅くなってしまいます。
身長を伸ばしたいと本気で考えているのなら、熟睡するためにも娯楽はぐっと堪えておきましょう。
男子高校生の身長を伸ばす方法とは?②
子供、特に男子は背の高さを気にする人が多いでしょう。
最低でも平均身長には到達したいと思っている人は少なからずいるはずです。
それでは何をすれば高身長になるのかを今回は見ていきましょう。
生き物は食べ物や飲み物から、身体を成長させるために必要な栄養を摂り込みます。
つまりバランスの取れた食事を摂らなくてはなりません。
よく牛乳を飲めば背が伸びると言われています。
確かに骨はカルシウムの塊なので、間違いではありません。
ですが骨全体を作っている成分はタンパク質です。
タンパク質が枠組みを作り、その中をカルシウムで埋めているのです。
牛乳だけを飲み続けても身長に影響することはないので、きちんと肉や魚、野菜も摂るようにしましょう。
中高生なら朝は食べずに家を出るという人もいそうですが、朝食を食べている人の方が0.5cmとわずかに身長が高くなるようです。
また運動もしないよりはした方が良いですが、バスケやバレーボールをする必要はありません。
運動をすれば消費したエネルギーとカロリーの分だけ食事を摂るので、筋肉や骨が強くなり、熟睡することが出来るようになります。
睡眠も成長には大事なので、深い眠りにつけるような工夫を凝らしましょう。
男子高校生と比べて、女子高生の平均身長は?
中高生は男子も女子も背が最も伸びる時期ですが、平均身長は男子の方が高いというのは昔から変わりません。
もちろん男子を越えるくらい背の高い女子も存在しますが、一般的には女子の方が背が低くなることが多いようです。
身長は骨の両端にある「骨端線」と呼ばれる部分が大きく膨らむと伸びる仕組みになっていると説明しました。
しかしこれは成長するにつれて固まっていき、15~6歳くらいになると閉じてしまうのです。
特に女子は小学校高学年辺りになると伸び悩むようになっていきます。
ですが身長の成長具合は個人差があります。
例え1mmでも伸びていれば、まだ可能性はあるかもしれません。
成人してからも伸びる人も稀にいるので、思春期が終わるまでの間、必要な栄養を摂取するようにしましょう。
きちんと3食食べることはもちろん、サポートとしてカルシウムグミB1を摂ることをオススメします。
中高生というのは身体の成長に最後の追い込みをかける時期でもあるので、バランスの取れた食事と適度な運動、そして夜に熟睡すれば背は伸びます。
そのためにも、規則正しい生活を送るようにしましょう。
身長は親からの遺伝で決まるの?
男子も女子も自分の背丈はなるべく高くなってほしいと考えることでしょう。
両親が小柄だという人は、もしかしたら自分も背が低くなるのではないかと思ってしまうかもしれません。
結論から言うと、遺伝は身長に影響を及ぼします。
それ以外にも顔や体格も基本的には両親から引き継がれます。
しかし全てが遺伝とは限りません。
あくまでも影響するのは「多少」です。
身長に関しても、普段の睡眠時間や運動量、食事の栄養のバランスなどによって成長の度合いは変わります。
平均身長を軽く超してしまう人もいれば、成長期を迎えても伸び悩んでしまう人も存在するのです。
血を分けた兄弟や姉妹であっても、背丈が同じくらいになるわけではありません。
何か目安となる数値が欲しいという人に向けて、算出する計算式を教えしたいと思います。
それは「自分の身長=(父親+母親)÷2+6.5cm」です。
ここから±5cmが誤差の範囲内となります。
あくまでも参考程度なので、この式から導き出された数値が確実ではないということは頭に入れておきましょう。
健やかな成長に大切なことは・・・
いかがでしたか?
身長は、骨の両端にある骨端線という軟骨の部分が膨張することによって伸びます。
残念ながら、男子の場合は思春期が終わる16歳前後で骨端線が閉じてしまうそうです。
しかし、健やかな成長の為には、規則正しい生活や栄養バランスの良い食事と質の良い睡眠、そして適度な運動が大切です。
身長が伸びる可能性を高める為にも、諦めないで身長を伸ばす為の努力をしてみましょう!