顔のたるみをとる!オススメグッズや方法をまとめました!

最終更新日:2022/12/28

私達は歳を重ねるごとに筋肉は衰え、ハリを失っていきます。顔はそれが特に分かりやすくところです。顔のたるみ、少しでもなくしたいのは誰もが望んでいますよね。そこで今回は顔のたるみ予防のためのグッズや解消方法をまとめてみます。参考にしてください。

顔のたるみはなぜ起こる?

顔のたるみにはいくつかの原因があります。

一つは私達の真皮層にありハリを保つ役目をしているコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどが減少する事。
赤ちゃんのお肌がハリがあって水々しいのは真皮層にコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が豊富に含まれているからです。
コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作り出す大切な働きを担っているのが線維芽細胞という細胞。
この線維芽細胞が紫外線や生活習慣、加齢などの様々な要因によってダメージを受けたり、栄養不足になる事でコラーゲンなどの生成量が減ってしまい肌の弾力が失われるのです。

そして顔のたるみの原因として考えられる2つ目は表情筋と深層筋の衰えによるもの。
顔には表情筋と深層筋と呼ばれる2種類の筋肉があり皮膚のすぐ下にあるのが表情筋、そして表情筋の下で表情筋を支える役割をしているのが深層筋です。
深層筋は血液を顔全体に送り届ける役割をしており、この深層筋が衰えると表情筋を支えられなくなり肌に栄養が行き渡らなくなります。
そして表情筋の衰えも又、その上にある脂肪や皮膚を支えられなくなる要因となり顔のたるみに繋がります。

3つ目は猫背など姿勢の悪さが挙げられます。
若い年齢でたるみやほうれい線に悩む人が増えている原因の一つに長時間のデスクワークがあるとも言われます。
特に猫背の姿勢は首の後ろ側が縮み首の前部分が伸びる事で頬が下方向に引っ張られたるみの原因となります。

顔のたるみ解消におすすめグッズ

最近は雑誌の付録などにもついてくるなど注目が高まっている美顔ローラーですが、美顔ローラーは大きく分けるとプラスチック製のものと金属製のものがあります。
金属製の方が美容効果が高いといわれますが、金属アレルギーがあるなど使えない場合は、プラスチック製でも効果はありますし、プラスチック製ならではのメリットもあります。

プラスチック製の良い点は、まず安価であること。
100円均一でも購入できる手軽さもある上、金属アレルギーの心配もありません。
又、化粧品を使用したあとに使用すると、どうしても壊れやすいという点を考えると、手軽に買い替えがきくという点も良いところです。
使い勝手から考えても、プラスチック製の美顔ローラーは基本的に軽いため、長時間、ケアで使いたいという場合にも負担なく使えます。
お肌のお手入れを考えると、一番大事なのは毎日使用できるという点です。
そうした使いやすさということに重点をおくのなら、あえてプラスチック製を選ぶという選択肢もありだと思います。

顔のたるみ解消にグッズと併せておすすめ体操

たるみ対策の運動として手軽に簡単に出来る方法をご紹介します。
口を閉じて軽く膨らませた状態で時計回りと逆回りにそれぞれ20~30回、歯列に沿う様に舌でお肌の内側から押すような形で舌を回す「舌回し体操」。
ポイントは始点と終点を決めてゆっくりと大きく円を描くように回す事。
普段あまり筋肉を使っていないという方は、10~15回程行っただけでも筋肉痛を感じたりすることもあります。
筋肉痛を感じることは表情筋が鍛えられている証拠ですので、あまり筋肉痛を感じないようであればもっとゆっくり大きく描く、1セットの回数を増やすなど、方法や回数を調節してみて下さい。

そして、もう一つ簡単にできるのが「あいうえお体操」。
まず顔を天井に向けて、上を向いたまま「あ・い・う・え・お」と発音していきます。
あ行1回の発音を1セット、7~12秒ほどかけてゆっくりと行い、これを3~5セット程度行うようにします。
上を向くことによって口の周りの口輪筋という筋肉や首元の筋肉を鍛えることができ、フェイスラインのたるみを改善してくれます。
ポイントは口をできるだけ大きく開けて実際に声を出して行うこと。
発音する事によって表情筋を使い、トレーニング効果を高めることが出来るのです。
立った状態でも座った状態でも出来るとても簡単な体操ですが声を出すのでお家の中で毎日続けてみましょう。
あいうえお体操だけでなく他の方法と組み合わせるとより効果的です。

顔にはツボがたくさんあります

顔のツボには様々な効果があります。
主に顔の脂肪、むくみを取りたい時に有効なツボとして「地倉(ちそう)」、「顴髎(かんりょう」、「四白(しはく)」が挙げられますが、これらのツボには身体に嬉しい効果が他にもあります。

口角の外側にある「地倉(ちそう)」には脂肪やむくみを取る他、胃の健康状態が現れやすい所でもあるため、胃の調子が悪い時にこの地倉の位置に湿疹や出来物が出来ることがあると言われます。地倉に刺激を与えることによって、胃腸の調子を整えてくれる働きがあります。

又、鼻の下と同じ高さで目尻の下にある「顴髎(かんりょう」というツボも脂肪やむくみを取る他に、神経痛を和らげたり、皮膚にハリを与えてシワを取る効果があります。
このツボの位置を触ってみて痛みを感じたらそこが「顴髎」です。

そして、瞳の真下で目のフチから指の幅2本分の所にある 「四白(しはく)」も脂肪やむくみを取り引き締めるのと同時に、目の疲れや頭痛,めまいなどにもよく効くツボです。ツボの部分を押すと、鼻の横にピリピリした痛みを感じるかもしれません。

ツボを押すときは、両手の中指で軽く刺激してあげることが大切です。

グッズだけでなく食事や生活習慣も考えて

甘ものを食べることは頬のたるみを引き起こしやすいと言われます。
単純に甘いものは血糖値を上げやすいため、体脂肪を蓄えやすく、太りやすいという事は考えられるかもしれません。
しかし、そうした理由以外にも頬のたるみを引き起こす原因になりやすいのが、甘いものを好む人だといわれます。
甘いものを食べると身体にAGE(終末糖化物質)という物質が溜まりやすくなり、このAGEが増加することで老化が加速すると言われているのです。
甘いものを好んで摂ると、血流が悪くなりお肌の新陳代謝が低下するため、頬がたるみやすくなってしまうのです。

又、柔らかいものばかり食べていることも頬のたるみにつながります。
食事の際、硬いものを食べる事で必然的に良く咀嚼をすることになりますが、柔らかいものは咀嚼する回数が減るため、口の周りの口輪筋が鍛えられません。
咀嚼をよく行うということは、少ない量で満腹感を得られる効果もありますので、ダイエットの点からしっかり噛むということは良いことです。

顔だけでなく全身の循環促進がプラスに

顔のたるみが気になるという人が、筋肉を鍛えること以外に注意したいのは、正しい姿勢とその使い方です。

肩や背中上部から首にかけての僧帽筋は、後頭部から額にかけてある前頭筋につながっています。そして前頭筋は更に顔の筋肉につながり、喉にある胸鎖乳突筋へとつながっている、つまり、筋肉は全体的につながっているものです。
顔のたるみが気になるという人はたいてい猫背の場合が多く、姿勢の悪さは顔のたるみに直結してしまいがちです。
首の後ろが硬く顎が前に突き出ている人は、顔部が身体の上に載っていない状態になる事から、必然的に重力に負けてしまい、上手くリフトアップ出来ずにたるみの原因となります。

そうしたたるみを防ぐ為には、表情筋を動かしたり、ストレッチをするなど筋肉を鍛えることが必要です。
全身運動もプラスすることで、筋肉がつき、消費エネルギーが高まり、脂肪が燃焼されやすくなります。
他にも、むくみ防止には内臓を冷やさないようにする為、出来るだけ冷たいものではなく常温の水をしっかり飲む、タンパク質の摂取を心がけ、油分はごま油かオリーブオイルを取り、動物性脂肪を避けるようにしましょう。
鏡を見る習慣をつけることも、自分の意識を高めるために大切です。

顔のたるみはグッズ利用する生活で解消

顔のたるみは血行促進と表情筋のトレーニングで解消できます。そのために顔に朝から晩まで刺激を入れ続けましょう。時間があれば、表情筋を動かしたり、お手軽ローラーでマッサージするのも良いでしょう。なによりもこの習慣を続けることが大切です。ご自身で時間を決めてやるのもいいですね。やはりオススメ時間帯はお風呂上がりですね。ぜひ習慣化して、周りのみんなを驚かせてあげましょう!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です